top of page

日本タイトルマッチ
10回戦 フライ級
     WBC世界フライ級11位・日本フライ級チャンピオン
  ○ 粉川 拓也 (宮田) 112P(50.7Kg)
      TKO9R 0'50"
     日本フライ級7位
  × 山口 桂太 (八王子中屋) 112P(50.7Kg)

 

4回戦 ライト級
  × 東山 亮 (宮田) 132 1/2P(60.1Kg)
      KO2R 2'46"
  ○ 髙橋 善仁 (セレス) 133 1/4P(60.4Kg)

4回戦 スーパー・フライ級
  ○ 米永 章吾 (宮田) 113 1/4P(51.3Kg)
      TKO4R 0'26"
  × 草野 高昌 (京葉) 113 1/4P(51.3Kg)

8回戦 スーパー・フライ級
  ○ 田部井 要 (宮田) 114 3/4P(52.0Kg)
      TKO2R 1'17"
  × 清水 大樹 (横浜光) 115P(52.1Kg)

6回戦 54.0 Kg契約
  × 中川 雄太 (角海老宝石) 119 1/4P(54.0Kg)
      判定 0-3 ( 55-59・55-59・55-59 )
  ○ ブレイロール・テラン (ベネズエラ) 118 3/4P(53.8Kg)

8回戦 スーパー・ライト級
     WBA女子世界スーパー・フェザー級11位・WBC女子世界スーパー・フェザー級12位・OPBF女子東洋太平洋スーパー・フェザー級チャンピオン
  ○ 水谷 智佳 (宮田) 139P(63.0Kg)
      TKO1R 1'59"
  × ムエイレック・ゴーナロンサービス (タイ) 136P(61.6Kg)

8回戦 スーパー・ライト級
     OPBF東洋太平洋スーパー・ライト級5位・日本スーパー・ライト級1位
  ○ 細川 バレンタイン (宮田) 140P(63.4Kg)
      KO5R 1'31"
  × ヌクン・チャイヨンジム (タイ) 138 1/4P(62.7Kg)

2015年11月30日 後楽園ホール (東京都)

4回戦 スーパー・ライト級
  ○ 中野 亮 (川崎新田) 139 3/4P(63.3Kg)
      判定 3-0 ( 40-36・40-36・39-37 )
  × 山口 拓也 (ワールド日立) 138 1/2P(62.8Kg)

6回戦 フェザー級
  ○ 日野 僚 (川崎新田) 125 1/2P(56.9Kg)
      判定 3-0 ( 59-55・60-54・60-55 )
     タイスーパー・バンタム級1位
  × ノーンディア・ソーバンカル (タイ) 126P(57.1Kg)

6回戦 50.0 Kg契約
  × 荘田 直紀 (ミサイル工藤) 109 3/4P(49.7Kg)
      TKO1R 1'22"
     OPBF東洋太平洋ライト・フライ級13位
  ○ 木村 翔 (青木) 110 1/4P(50.0Kg)

6回戦 ライト・フライ級
  △ 桜井 昌幸 (川崎新田) 108P(48.9Kg)
      判定 0-1 ( 56-59・57-57・57-57 )
  △ 横江 健太 (駿河男児) 108P(48.9Kg)

8回戦 バンタム級
     WBA女子世界バンタム級4位・IBF女子世界バンタム級5位・OPBF女子東洋太平洋スーパー・フェザー級1位
  ○ 三好 喜美佳 (川崎新田) 117 1/2P(53.3Kg)
      判定 2-1 ( 75-76・76-75・77-74 )
     OPBF女子東洋太平洋スーパー・フライ級3位
  × カイ ジョンソン (竹原慎二&畑山隆則) 118P(53.5Kg)

8回戦 56.7 Kg契約
  ○ 片桐 秋彦 (川崎新田) 125P(56.6Kg)
      TKO7R 2'50"
  × コラレス カワシモ (レイスポーツ) 124 1/2P(56.4Kg)

8回戦 ミドル級
     OPBF東洋太平洋ミドル級3位・日本ミドル級1位
  ○ 西田 光 (川崎新田) 160P(72.5Kg)
      TKO3R 1'48"
  × ラーチャシー・シットサイトーン (タイ) 158 3/4P(71.9Kg)
2015年11月28日 ゼビオアリーナ仙台 (宮城県)

4回戦 ライト級
  × 木村 崇志 (帝拳) 134 1/2P(60.9Kg)
      TKO4R 1'49"
  ○ 小玉 将 (新日本仙台) 133 1/4P(60.4Kg)

4回戦 ミニマム級
  × 大島 滉平 (三迫) 105P(47.5Kg)
      判定 0-3 ( 37-40・36-40・37-40 )
  ○ 山中 大貴 (真正) 104P(47.1Kg)

6回戦 113 ポンド契約
  ○ 佐々木 健介 (帝拳) 113P(51.2Kg)
      TKO4R 1'24"
  × オンカラック・ペッチソンポン (タイ) 112 1/4P(50.9Kg)

6回戦 155 ポンド契約
  ○ 鳴海 友其 (帝拳) 154 1/2P(70.0Kg)
      KO2R 2'57"
  × アダルノイ・ポーラスア (タイ) 155P(70.3Kg)

WBC世界タイトルマッチ
12回戦 ライト・フライ級
     WBC世界ライト・フライ級チャンピオン
  × ペドロ・ゲバラ (メキシコ) 108P(48.9Kg)
      判定 1-2 ( 113-115・117-111・113-115 )
     WBA世界ライト・フライ級9位・WBC世界ライト・フライ級3位・WBO世界ライト・フライ級8位・IBF世界ライト・フライ級3位・OPBF東洋太平洋ライト・フライ級4位
  ○ 木村 悠 (帝拳) 107 1/2P(48.7Kg)

WBC世界タイトルマッチ
12回戦 スーパー・フライ級
     WBC世界スーパー・フライ級チャンピオン
  ○ カルロス・クアドラス (帝拳) 114 1/2P(51.9Kg)
      判定 3-0 ( 116-112・117-111・117-111 )
     WBC世界スーパー・フライ級2位・WBO世界フライ級10位・IBF世界フライ級3位
  × 江藤 光喜 (白井・具志堅スポーツ) 114 1/2P(51.9Kg)

4回戦 56.0 Kg契約
  × 松崎 皓平 (ミナノ) 122 1/2P(55.5Kg)
      判定 0-3 ( 38-39・37-39・37-39 )
  ○ 熊谷 聖也 (新日本仙台) 122 1/2P(55.5Kg)
2015年11月28日 鹿児島アリーナ (鹿児島県)

4回戦 58.0 Kg契約
  - 南 明太 (橋口) 
      中止
  - 根本 朋昭 (冷研鶴崎)  棄権

4回戦 スーパー・バンタム級
  ○ 三島 淳也 (都城レオスポーツ) 121 3/4P(55.2Kg)
      判定 3-0 ( 39-38・39-38・39-37 )
  × 黒川 タカヨシ (福岡帝拳) 122P(55.3Kg)

4回戦 スーパー・フライ級
  △ 中野 ウルフ (橋口) 114 1/4P(51.8Kg)
      判定 0-1 ( 38-39・38-38・38-38 )
  △ 髙田 篤志 (J中津) 114 1/4P(51.8Kg)

4回戦 61.0 Kg契約
  × ファルコン 古川 (長崎ハヤシダ) 133 3/4P(60.6Kg)
      判定 0-3 ( 36-38・36-38・36-39 )
  ○ 岸岡 義明 (ダッシュ東保) 133P(60.3Kg)

4回戦 バンタム級
  ○ 松ヶ野 貴志 (橋口) 118P(53.5Kg)
      TKO1R 2'45"
  × 冨永 雄介 (福岡帝拳) 117P(53.0Kg)

4回戦 62.0 Kg契約
  ○ 今里 拓未 (鹿児島) 136 3/4P(62.0Kg)
      TKO2R 1'37"
  × 高野 隆成 (ミサイル工藤) 136P(61.6Kg)

4回戦 ウエルター級
  × 相德 恒彦 (橋口) 147P(66.6Kg)
      KO1R 2'38"
  ○ 田中 信路 (三松スポーツ) 146 1/2P(66.4Kg)

8回戦 ライト・フライ級
  × 寺次 孝有希 (ミサイル工藤) 106 3/4P(48.3Kg)
      判定 0-3 ( 74-79・74-79・75-78 )
  ○ 春口 直也 (橋口) 107 3/4P(48.8Kg)

8回戦 54.0 Kg契約
     日本バンタム級15位
  ○ 高橋 竜平 (横浜光) 119 1/4P(54.0Kg)
      TKO5R 2'05"
  × 横山 一喜 (古口) 119P(53.9Kg)

8回戦 60.0 Kg契約
  × 山田 健太郎 (全日本パブリック) 132P(59.8Kg)
      判定 0-3 ( 76-77・74-78・74-78 )
     日本ライト級11位
  ○ スパイス 松下 (セレス) 132P(59.8Kg)

8回戦 154 ポンド契約
  ○ チャーリー 太田 (八王子中屋) 151 1/2P(68.7Kg)
      KO6R 0'53"
     フィリピンウエルター級2位
  × ステファン・ゲラワ (フィリピン) 152P(68.9Kg)

10回戦 122 ポンド契約
     フィリピンバンタム級13位
  × マーロン・アルシリヤ (フィリピン) 120 1/2P(54.6Kg)
      TD5R 0’15” 0-3 ( 46-50・46-50・46-50 )
     IBF世界バンタム級6位
  ○ 岩佐 亮佑 (セレス) 121 3/4P(55.2Kg)

10回戦 115 ポンド契約
     WBA世界スーパー・フライ級5位・WBC世界スーパー・フライ級4位・IBF世界スーパー・フライ級12位
  △ 五十嵐 俊幸 (帝拳) 115P(52.1Kg)
      TD5R 1’52” 1-0 ( 49-47・48-48・48-48 )
     フィリピンフライ級7位
  △ ジョナサン・フランシスコ (フィリピン) 114 1/2P(51.9Kg)


6回戦 バンタム級
  × タンティップ・シットサイトーン (タイ) 117 1/4P(53.1Kg)
      TKO6R 1'43"
     WBC女子世界スーパー・フライ級15位・IBF女子世界バンタム級11位・OPBF女子東洋太平洋スーパー・フライ級2位
  ○ ぬき てるみ (井岡弘樹) 117 3/4P(53.4Kg)

4回戦 58.4 Kg契約
  ○ キューピー 翼 (グリーンツダ) 128 1/2P(58.2Kg)
      KO4R 2'40"
  × 藤岡 大地 (六島) 127 1/2P(57.8Kg)

6回戦 53.0 Kg契約
  × 高木 裕史 (森岡) 115 1/2P(52.3Kg)
      TKO4R 2'14"
  ○ 木原 涼太 (グリーンツダ) 116 3/4P(52.9Kg)

8回戦 58.5 Kg契約
  ○ テイル 渥美 (渥美) 128 1/4P(58.1Kg)
      KO2R 1'58"
  × ソンクラームチャイ・ヨットコーンプラーブ (タイ) 129P(58.5Kg)

8回戦 スーパー・フェザー級
     フィリピンスーパー・ライト級8位
  × クリスチャン・アビラ (フィリピン) 128 1/2P(58.2Kg)
      TKO3R 2'24"
     OPBF東洋太平洋フェザー級10位・日本スーパー・フェザー級3位
  ○ 杉田 聖 (奈良) 129 1/2P(58.7Kg)

8回戦 61.0 Kg契約
     IBF世界スーパー・フェザー級15位・OPBF東洋太平洋スーパー・フェザー級9位・日本スーパー・フェザー級4位
  ○ 仲村 正男 (渥美) 134 1/2P(61.0Kg)
      KO2R 1'19"
  × ダーオルアン・ルークバーンスワン (タイ) 132P(59.8Kg)

6回戦 53.9 Kg契約
  ○ 丸田 陽七太 (森岡) 118 1/4P(53.6Kg)
      判定 3-0 ( 59-54・58-55・59-56 )
     IBF世界バンタム級10位・フィリピンバンタム級9位
  × ジェーソン・カノイ (フィリピン) 118 1/4P(53.6Kg)

OPBF東洋太平洋タイトルマッチ
12回戦 スーパー・ウエルター級
     OPBF東洋太平洋スーパー・ウエルター級チャンピオン
  × デニス・ローレンテ (フィリピン) 153 1/4P(69.5Kg)
      判定 1-2 ( 114-115・113-115・118-110 )
     IBF世界スーパー・ウエルター級4位・OPBF東洋太平洋スーパー・ウエルター級1位・日本スーパー・ウエルター級1位
  ○ 細川 貴之 (六島) 154P(69.8Kg)

4回戦 58.0 Kg契約
  × 松谷 亮佑 (コパン星野) 126P(57.1Kg)
      TKO3R 1'48"
  ○ 今田 雄大 (蟹江) 127P(57.6Kg)

4回戦 フライ級
  × 堀井 翔平 (トコナメ) 110 3/4P(50.2Kg)
      判定 0-2 ( 38-39・37-40・38-38 )
  ○ 東 健史 (KUWANA) 111P(50.3Kg)

4回戦 48.0 Kg契約
  × 村松 政実 (松田) 105 1/4P(47.7Kg)
      判定 0-2 ( 37-39・37-38・38-38 )
  ○ 井上 ヨシアキ (三河) 106P(48.0Kg)

4回戦 フライ級
  ○ 村上 勝也 (薬師寺) 111 1/2P(50.5Kg)
      判定 2-0 ( 39-37・39-38・38-38 )
  × 寺田 晟人 (真正) 112P(50.7Kg)

4回戦 ライト級
  ○ 稲垣 秀一 (松田) 135P(61.2Kg)
      判定 3-0 ( 40-35・40-35・40-35 )
  × 深谷 直範 (和光) 133 1/2P(60.5Kg)

4回戦 ライト・フライ級
  × 冨田 真 (HEIWA) 108P(48.9Kg)
      判定 1-2 ( 38-39・39-38・38-39 )
  ○ 戸谷 彰宏 (蟹江) 108P(48.9Kg)

4回戦 スーパー・バンタム級
  ○ ブルドーザー大島 卓己 (薬師寺) 121 1/2P(55.0Kg)
      TKO2R 1'08"
  × 三輪 珠輝 (松田) 121 1/2P(55.0Kg)

6回戦 スーパー・バンタム級
  ○ 深蔵 和希 (HEIWA) 122P(55.3Kg)
      判定 2-0 ( 57-57・59-55・59-55 )
  × 池田 創 (KUWANA) 122P(55.3Kg)

8回戦 ミニマム級
  △ 滝川 潤 (薬師寺) 105P(47.5Kg)
      判定 1-1 ( 77-77・77-76・76-77 )
  △ 曽根 健嗣 (堺東ミツキ) 105P(47.6Kg)

8回戦 スーパー・ライト級
     日本スーパー・ライト級10位
  × 塚原 信一 (HEIWA) 140P(63.5Kg)
      KO8R 3'03"
  ○ 丸岡 裕太 (尼崎亀谷) 140P(63.4Kg)

4回戦 フェザー級
  ○ 鈴木 啓修 (M.T) 125 1/2P(56.9Kg)
      TKO2R 2'01"
  × 小川 皓平 (日東) 125P(56.7Kg)

4回戦 ライト級
  × 大西 輝 (M.T) 135P(61.2Kg)
      判定 0-3 ( 37-39・37-39・37-39 )
  ○ 小森 光 (ワタナベ) 135P(61.2Kg)

6回戦 ライト級
  × 市山 怜 (M.T) 135P(61.2Kg)
      判定 0-2 ( 55-57・55-58・56-56 )
  ○ 袴田 浩祐 (上滝) 132 1/2P(60.1Kg)

6回戦 フェザー級
  × 野中 孝政 (M.T) 126P(57.1Kg)
      TKO3R 2'15"
  ○ 堀越 豊 (全日本パブリック) 125 3/4P(57.0Kg)

6回戦 ライト級
  × 真鍋 圭太 (M.T) 134 1/4P(60.8Kg)
      判定 0-3 ( 56-59・56-58・55-59 )
  ○ 島倉 裕矢 (岐阜ヨコゼキ) 135P(61.2Kg)

4回戦 ライト・フライ級
  ○ 中谷 潤人 (M.T) 106 3/4P(48.4Kg)
      判定 3-0 ( 40-33・40-34・40-34 )
  × マグナム 西田 (厚木ワタナベ) 108P(48.9Kg)

8回戦 フェザー級
  × 松尾 実 (M.T) 125 3/4P(57.0Kg)
      TKO1R 1'26"
  ○ 林崎 智嘉志 (八王子中屋) 126P(57.1Kg)

4回戦 スーパー・フライ級
  ○ 井川 航輝 (筑豊) 114 3/4P(52.0Kg)
      TKO1R 2'12"
  × 佐藤 純太郎 (冷研鶴崎) 114 1/2P(51.9Kg)

4回戦 スーパー・バンタム級
  × 松向 優 (筑豊) 121 1/2P(55.0Kg)
      TKO4R 1'56"
  ○ 平島 祐樹 (三松スポーツ) 121 3/4P(55.2Kg)

4回戦 ライト級
  ○ 山本 拓也 (本田フィットネス) 134P(60.7Kg)
      判定 3-0 ( 39-38・39-38・39-38 )
  × 金山 敬一 (宮崎ワールド) 134P(60.7Kg)

4回戦 ライト級
  ○ 松田 剛 (三松スポーツ) 134 3/4P(61.1Kg)
      判定 2-0 ( 38-38・39-38・39-37 )
  × 松永 聖也 (S&K) 133 3/4P(60.6Kg)

4回戦 フェザー級
  ○ 三井 凛太朗 (本田フィットネス) 125P(56.6Kg)
      TKO4R 2'52"
  × 明石 金吾 (J中津) 125P(56.6Kg)

4回戦 スーパー・バンタム級
  ○ 浦本 慎二 (本田フィットネス) 121 1/2P(55.0Kg)
      KO3R 0'49"
  × 宿利 大輔 (冷研鶴崎) 121 1/2P(55.0Kg)

日本王座決定戦
10回戦 ミニマム級
     OPBF東洋太平洋ミニマム級10位・日本ミニマム級1位
  ○ 福原 辰弥 (本田フィットネス) 104 3/4P(47.4Kg)
      判定 3-0 ( 97-94・96-94・96-94 )
     日本ミニマム級2位
  × 山本 浩也 (全日本パブリック) 105P(47.5Kg)

4回戦 50.0 Kg契約
  △ 百田 康平 (KG大和) 109 3/4P(49.7Kg)
      判定 1-0 ( 39-38・38-38・38-38 )
  △ 白鳥 光芳 (T&T) 110P(49.8Kg)

4回戦 スーパー・フライ級
  ○ 髙木 駿 (レイスポーツ) 114 1/2P(51.9Kg)
      TKO4R 2'34"
  × 松本 雄大 (横浜光) 114 3/4P(52.0Kg)

4回戦 ウエルター級
  ○ 入江 翔太 (KG大和) 147P(66.6Kg)
      TKO3R 2'15"
  × 坂本 健介 (ヨネクラ) 146 3/4P(66.5Kg)

4回戦 バンタム級
  ○ 中根 一斗 (レイスポーツ) 117 1/2P(53.2Kg)
      KO1R 2'19"
  × 矢後 博行 (足柄) 117 1/2P(53.3Kg)

4回戦 スーパー・バンタム級
  × 水谷 直人 (KG大和) 121 1/2P(55.1Kg)
      判定 0-3 ( 37-38・37-38・36-39 )
  ○ 横山 渉 (厚木ワタナベ) 122P(55.3Kg)

6回戦 フェザー級
  ○ 阿部 麗也 (KG大和) 125 3/4P(57.0Kg)
      TKO6R 1'21"
  × 鈴木 鹿平 (E&Jカシアス) 125 3/4P(57.0Kg)

8回戦 バンタム級
     日本バンタム級10位
  △ 中野 敬太 (KG大和) 117 3/4P(53.4Kg)
      TD1R終了 試合の前半のためドロー
  △ 相馬 圭吾 (三迫) 118P(53.5Kg)

8回戦 フェザー級
     OPBF東洋太平洋フェザー級15位・日本フェザー級10位
  × 荒谷 龍人 (KG大和) 126P(57.1Kg)
      KO4R 0'55"
  ○ 山口 卓也 (JB SPORTS) 126P(57.1Kg)


WBC世界タイトルマッチ
12回戦 スーパー・フェザー級
     WBC世界スーパー・フェザー級チャンピオン
  × 三浦 隆司 (帝拳) 
      TKO9R 1'31"
  ○ フランシスコ・バルガス (メキシコ) 


4回戦 ウエルター級
  × 宇和島 昭紀夫 (RK蒲田) 146P(66.2Kg)
      TKO1R 2'28"
  ○ 髙橋 ルガー 大毅 (駿河男児) 147P(66.6Kg)

4回戦 54.5 Kg契約
  ○ 山崎 真儀 (協栄) 120 1/4P(54.5Kg)
      判定 3-0 ( 39-37・39-37・40-36 )
  × 寺井 俊太 (小熊) 120 1/4P(54.5Kg)

4回戦 バンタム級
  × 横里 真一 (reason) 117 1/2P(53.3Kg)
      判定 1-2 ( 38-37・37-38・37-38 )
  ○ 德岡 裕章 (五代) 117 1/2P(53.2Kg)

4回戦 56.5 Kg契約
  × 矢代 明博 (日東) 124 1/2P(56.4Kg)
      判定 0-2 ( 38-39・38-38・37-39 )
  ○ 大内 俊太朗 (KG大和) 124P(56.2Kg)

4回戦 48.5 Kg契約
  × 富岡 達也 (REBOOT) 106 1/4P(48.1Kg)
      判定 0-3 ( 37-38・36-39・36-40 )
  ○ 佐藤 剛 (角海老宝石) 107P(48.5Kg)

4回戦 53.0 Kg契約
  ○ ビバリー 塚田 (ワタナベ) 117P(53.0Kg)
      KO1R 1'00"
  × 河野 勇太 (SRS) 115 1/4P(52.2Kg)

C級トーナメント
4回戦 ミニマム級
  × 関根 大樹 (ランド) 101 3/4P(46.1Kg)
      TKO1R 2'00"
  ○ 上町 大 (E&Jカシアス) 104 1/2P(47.3Kg)

C級トーナメント
4回戦 ライト・フライ級
  ○ 富岡 哲也 (REBOOT) 107P(48.5Kg)
      KO2R 1'50"
  × 吉越 勇貴 (セレス) 107 3/4P(48.8Kg)

C級トーナメント
4回戦 スーパー・フライ級
  ○ 坂本 忠政 (齋田) 114P(51.7Kg)
      判定 3-0 ( 39-36・39-37・40-36 )
  × 髙橋 史 (ヨネクラ) 114 1/4P(51.8Kg)

C級トーナメント
4回戦 フェザー級
  ○ 関根 翔 (厚木ワタナベ) 126P(57.1Kg)
      判定 2-0 ( 39-38・39-37・38-38 )
  × 豊田 和也 (小熊) 124 3/4P(56.5Kg)

C級トーナメント
4回戦 フェザー級
  × 松浦 大地 (ワタナベ) 125 1/4P(56.8Kg)
      KO2R 2'59"
  ○ 佐々木 和 (SRS) 125 1/2P(56.9Kg)

4回戦 バンタム級
  △ 深野 颯 (金子) 117 1/2P(53.2Kg)
      判定 0-0 ( 38-38・38-38・38-38 )
  △ 蒲山 直輝 (小熊) 116 1/4P(52.7Kg)

4回戦 フェザー級
  × 飯塚 誠 (金子) 125 1/2P(56.9Kg)
      判定 0-3 ( 37-39・37-38・37-39 )
  ○ 坂井 祥吾 (久米川木内) 126P(57.1Kg)

4回戦 ライト級
  ○ 笠井 暢也 (金子) 133 3/4P(60.6Kg)
      KO3R 1'52"
  × 阿部 勝也 (RK蒲田) 135P(61.2Kg)

4回戦 ミドル級
  ○ 細川 チャーリー 忍 (金子) 158 3/4P(71.9Kg)
      TKO1R 0'38"
  × 古川 善一 (三谷大和スポーツ) 159 1/4P(72.2Kg)

6回戦 ヘビー級
  × 大和 藤中 (金子) 217 1/4P(98.5Kg)
      判定 0-3 ( 55-60・54-60・54-60 )
  ○ 上田 龍 (石神井スポーツ) 209 1/4P(94.9Kg)

8回戦 フライ級
  ○ 藤井 貴博 (金子) 112P(50.8Kg)
      判定 3-0 ( 78-74・80-72・80-73 )
  × ジャイペット・チャイヨンジム (タイ) 111 1/4P(50.4Kg)

8回戦 フェザー級
     IBF世界スーパー・バンタム級11位・OPBF東洋太平洋スーパー・バンタム級13位・日本スーパー・バンタム級3位
  ○ 大竹 秀典 (金子) 125 1/2P(56.9Kg)
      TKO6R 0'36"
  × サン・サックナロン (タイ) 125P(56.7Kg)

4回戦 スーパー・フェザー級
  × 田中 洋介 (船橋ドラゴン) 129 1/2P(58.7Kg)
      判定 0-3 ( 37-40・36-40・37-39 )
  ○ 宮脇 健次 (T&T) 128 3/4P(58.4Kg)

4回戦 フェザー級
  × 今淵 啓輔 (石神井スポーツ) 126P(57.1Kg)
      判定 0-3 ( 37-38・36-39・37-38 )
  ○ 惠 謙真 (T&T) 125 1/2P(56.9Kg)

4回戦 スーパー・バンタム級
  × 守谷 友二朗 (中野サイトウ) 121 1/2P(55.0Kg)
      TKO1R 2'58"
  ○ 定常 育郎 (T&T) 121 1/2P(55.0Kg)

4回戦 スーパー・ライト級
  ○ 久保 宗義 (伴流) 139 3/4P(63.3Kg)
      TKO2R 2'53"
  × 本間 靖人 (勝又) 138P(62.5Kg)

8回戦 ライト級
  - 野口 将志 (船橋ドラゴン)  棄権
      中止
  - 相馬 一哉 (一力) 

8回戦 123 ポンド契約
  ○ 中嶋 孝文 (竹原慎二&畑山隆則) 123P(55.7Kg)
      判定 3-0 ( 78-74・79-73・80-73 )
     フィリピンスーパー・バンタム級12位
  × デニス・トゥビエロン (フィリピン) 122 1/4P(55.4Kg)

8回戦 62.5 Kg契約
     タイスーパー・ライト級8位
  × ワッチャーラ・リアンプラシード (タイ) 135 3/4P(61.5Kg)
      判定 0-3 ( 73-80・75-79・73-79 )
     IBF世界スーパー・ライト級14位・OPBF東洋太平洋スーパー・ライト級11位・日本スーパー・ライト級6位
  ○ 近藤 明広 (一力) 137 3/4P(62.4Kg)

新人王戦西軍代表決定戦
4回戦 ミニマム級
  × 岩下 良太 (中日) 104 3/4P(47.4Kg)
      判定 0-3 ( 37-40・36-40・37-40 )
  ○ 内野々 大叶 (ウエスタン延岡) 105P(47.5Kg)

新人王戦西軍代表決定戦
4回戦 ライト・フライ級
  ○ 早川 大助 (とよはし) 106 3/4P(48.4Kg)
      TKO1R 0'34"
  × 西川 潤也 (八尾) 107 1/4P(48.6Kg)

新人王戦西軍代表決定戦
5回戦 フライ級
  ○ 川村 琢磨 (畑中) 112P(50.7Kg)
      KO2R 2'15"
  × 先規 鷹也 (井岡) 111 3/4P(50.6Kg)

新人王戦西軍代表決定戦
4回戦 スーパー・フライ級
  - 冨山 智也 (蟹江) 
      中止
  - 吉川 晃平 (仲里・ATSUMI)  棄権
※吉川 晃平の棄権により冨山 智也が優勝

新人王戦西軍代表決定戦
5回戦 バンタム級
  × 深蔵 和希 (HEIWA) 117 3/4P(53.4Kg)
      KO1R 2'41"
  ○ 大森 将平 (ウォズ) 116 1/4P(52.7Kg)

新人王戦西軍代表決定戦
5回戦 スーパー・バンタム級
  △ 堀池 雄大 (西遠) 121 1/2P(55.1Kg)
      判定 1-0 ( 48-48・48-48・48-47 )
  △ 奥間 思聡 (ナカザト) 121 1/2P(55.1Kg)
※規定により堀池 雄大の優勝

新人王戦西軍代表決定戦
5回戦 フェザー級
  × 堀田 慧 (中日) 125 1/4P(56.8Kg)
      TKO2R 1'59"
  ○ 坂 晃典 (仲里・ATSUMI) 125 3/4P(57.0Kg)

新人王戦西軍代表決定戦
5回戦 スーパー・フェザー級
  × 水藤 翔太 (とよはし) 130P(58.9Kg)
      判定 0-3 ( 47-50・46-49・46-50 )
  ○ 山口 翔太 (真正) 129 3/4P(58.8Kg)

新人王戦西軍代表決定戦
4回戦 ライト級
  × 川瀬 源 (KOZO) 134 1/4P(60.8Kg)
      判定 1-2 ( 39-38・37-40・37-39 )
  ○ 奥田 翔平 (真正) 135P(61.2Kg)

新人王戦西軍代表決定戦
4回戦 スーパー・ライト級
  - 曽我部 マルコス (松田)  棄権
      中止
  - 小川 浩一 (ハラダ) 
※曽我部 マルコスの棄権により小川 浩一が優勝

新人王戦西軍代表決定戦
4回戦 ウエルター級
  ○ 丸木 凌介 (薬師寺) 146 3/4P(66.5Kg)
      判定 2-1 ( 39-37・38-39・39-38 )
  × 木村 文祐 (姫路木下) 146 1/2P(66.4Kg)


10回戦 114 ポンド契約
  ○ エドガー・ソーサ (メキシコ) 
      判定 2-0 ( 96-94・96-94・95-95 )
     OPBF東洋太平洋フライ級12位・日本フライ級4位
  × 李 明浩 (大阪帝拳) 

 



10回戦 バンタム級
     WBA世界バンタム級4位・WBC世界バンタム級3位(シルバーチャンピオン)
  ○ 亀田 和毅 (亀田) 
      TKO5R 1'18"
  × ハビエル・フランコ (メキシコ) 

 

東京国際フォーラム 

4回戦 スーパー・バンタム級
  × 太田 涼介 (協栄) 121 1/2P(55.0Kg)
      判定 0-3 ( 36-40・37-40・37-40 )
  ○ 藤本 直人 (新日本木村) 121 1/2P(55.0Kg)

6回戦 ライト・フライ級
     日本ライト・フライ級5位
  ○ 大塚 博之 (帝拳) 107 3/4P(48.8Kg)
      KO5R 2'27"
  × 岨野 豊 (T&T) 107P(48.5Kg)

10回戦 ライト級
     WBA世界ライト級9位
  ○ 三浦 隆司 (帝拳) 135P(61.2Kg)
      TKO1R 1'37"
     OPBF東洋太平洋ライト級15位・日本ライト級4位
  × 三垣 龍次 (M.T) 135P(61.2Kg)

10回戦 119 ポンド契約
  × デビッド・デラモラ (メキシコ) 118 3/4P(53.8Kg)
      判定 0-3 ( 90-100・90-100・90-100 )
     WBC世界バンタム級9位・OPBF東洋太平洋バンタム級1位・日本バンタム級チャンピオン
  ○ 岩佐 亮佑 (セレス) 118 3/4P(53.8Kg)

WBC世界タイトルマッチ
12回戦 スーパー・フェザー級
     WBC世界スーパー・フェザー級チャンピオン
  × 粟生 隆寛 (帝拳) 130P(58.9Kg)
      判定 0-3 ( 111-115・112-114・112-114 )
     WBC世界スーパー・フェザー級4位
  ○ ガマリエル・ディアス (メキシコ) 130P(58.9Kg)

4回戦 フライ級
  ○ 渡邊 聖二 (角海老宝石) 112P(50.8Kg)
      判定 3-0 ( 39-38・39-37・39-38 )
  × 高梨 直人 (TEAM 10COUNT) 111 1/2P(50.5Kg)

 

久留米県立体育館 (福岡県)

4回戦 スーパー・バンタム級
  ○ 小西 僚二 (久留米櫛間) 121 1/2P(55.0Kg)
      判定 3-0 ( 40-36・40-36・40-35 )
  × 中村 宗春 (歩) 122P(55.3Kg)

4回戦 ウエルター級
  ○ 別府 優樹 (久留米櫛間) 145 1/2P(66.0Kg)
      KO1R 1'35"
  × 愛徳 恒彦 (橋口) 146P(66.2Kg)

4回戦 フェザー級
  ○ 加藤 亜礼史 (折尾) 126P(57.1Kg)
      TD3R 2’32” 3-0 ( 30-27・30-27・30-27 )
  × 高橋 和貴 (鹿児島川内) 125P(56.7Kg)

4回戦 65.5 Kg契約
  ○ 石橋 幸太郎 (久留米櫛間) 143 1/2P(65.0Kg)
      TKO3R 0'38"
  × 冨尾 紘毅 (冷研鶴崎) 143 1/2P(65.0Kg)

4回戦 50.0 Kg契約
  ○ 中山 佳祐 (久留米櫛間) 109 1/2P(49.6Kg)
      判定 3-0 ( 40-37・39-38・39-37 )
  × 春口 直也 (橋口) 110 1/4P(50.0Kg)

6回戦 58.0 Kg契約
  × 近藤 敏展 (久留米櫛間) 126 3/4P(57.4Kg)
      TKO5R 1'54"
  ○ 伊藤 弘一 (KANAO) 127 1/2P(57.8Kg)

6回戦 48.3 Kg契約
  ○ 土生 拓郎 (折尾) 106P(48.0Kg)
      判定 2-0 ( 59-55・59-56・57-57 )
  × 福島 康之 (バースト) 106P(48.0Kg)

 



A級トーナメント決勝戦
8回戦 ミニマム級
     OPBF東洋太平洋ミニマム級12位・日本ミニマム級5位
  ○ 岩橋 裕馬 (森岡) 104 3/4P(47.4Kg)
      TD6R 2’07” 3-0 ( 59-55・58-56・59-57 )
     OPBF東洋太平洋ミニマム級11位・日本ミニマム級4位
  × 伊藤 秀平 (真正) 105P(47.6Kg)

A級トーナメント決勝戦
8回戦 フライ級
     日本フライ級5位
  ○ 池原 繁尊 (横浜光) 112P(50.8Kg)
      TKO7R 1'12"
     OPBF東洋太平洋フライ級10位・日本フライ級6位
  × 戎岡 淳一 (明石) 112P(50.8Kg)

A級トーナメント決勝戦
8回戦 バンタム級
     OPBF東洋太平洋バンタム級7位・日本バンタム級2位
  ○ ゼロフィット・ジェロッピ瑞山 (千里馬神戸) 118P(53.5Kg)
      TKO3R 2'53"
     日本バンタム級12位
  × 尾島 祥吾 (川崎新田) 117 1/2P(53.2Kg)

A級トーナメント決勝戦
8回戦 フェザー級
     日本フェザー級4位
  × 鈴木 徹 (大橋) 126P(57.1Kg)
      TKO3R 1'39"
     日本フェザー級10位
  ○ 横山 大輔 (ワールドスポーツ) 126P(57.1Kg)

A級トーナメント決勝戦
8回戦 ライト級
     OPBF東洋太平洋ライト級11位・日本ライト級2位
  × 中森 宏 (平仲BS) 135P(61.2Kg)
      KO2R 2'58"
     日本ライト級9位
  ○ 鈴木 悠平 (真正) 135P(61.2Kg)

A級トーナメント決勝戦
8回戦 ウエルター級
     OPBF東洋太平洋ウエルター級9位・日本ウエルター級2位
  × 新藤 寛之 (宮田) 147P(66.6Kg)
      判定 0-2 ( 77-77・75-78・76-77 )
     日本ウエルター級4位
  ○ 尹 文鉉 (ドリーム) 147P(66.6Kg)

A級トーナメント決勝戦
8回戦 ミドル級
     OPBF東洋太平洋ミドル級9位・日本ミドル級3位
  ○ 胡 朋宏 (横浜光) 160P(72.5Kg)
      KO2R 1'18"
     日本ミドル級5位
  × 中堀 剛 (本多) 159 1/2P(72.3Kg)

 


4回戦 スーパー・フライ級
  ○ 大保 龍斗 (横浜さくら) 115P(52.1Kg)
      KO1R 1'57"
  × 植月 貴文 (18鴻巣) 114 1/4P(51.8Kg)

4回戦 バンタム級
  ○ 柘植 龍也 (齋田) 116 3/4P(52.9Kg)
      KO2R 2'07"
  × 小澤 天馬 (五代) 116 1/4P(52.7Kg)

4回戦 スーパー・フライ級
  ○ 武井 優太 (稲毛) 115P(52.1Kg)
      TKO2R 0'22"
  × 坂田 北斗 (石神井スポーツ) 114 1/4P(51.8Kg)

4回戦 ウエルター級
  × 鈴木 基伸 (伴流) 147P(66.6Kg)
      TD4R 0’24” 1-2 ( 38-39・37-39・39-38 )
  ○ 小林 和輝 (角海老宝石) 147P(66.6Kg)

4回戦 ライト級
  ○ 木村徹35P(61.2Kg)
      KO1R 2'02"
  × 石井 健司 (山上)135P(61.2Kg)

6回戦 スーパー・バンタム級
  ○ 久我 勇作 (ワタナベ) 121 3/4P(55.2Kg)
      KO4R 1'25"
  × 高橋 拓海 (マナベ) 122P(55.3Kg)

8回戦 スーパー・バンタム級
  × 宇津見 義広 (ヨネクラ) 121P(54.8Kg)
      TD8R 0’22” 0-2 ( 76-76・74-77・75-77 )
     日本スーパー・バンタム級6位
  ○ 前之園 啓史 (石丸) 122P(55.3Kg)

8回戦 スーパー・バンタム級
     日本スーパー・バンタム級3位
  ○ 土居 コロニータ 伸久 (ヨネクラ) 121 3/4P(55.2Kg)
      判定 3-0 ( 77-75・78-73・78-74 )
     OPBF東洋太平洋バンタム級4位・日本バンタム級1位
  × 石田 將大 (本多) 121 3/4P(55.2Kg)

8回戦 スーパー・バンタム級
     日本スーパー・バンタム級4位
  ○ 芹江 匡晋 (伴流) 121 1/2P(55.0Kg)
      判定 3-0 ( 80-71・78-72・79-72 )
  × 洞平 勝賢 (シャイアン山本) 121 3/4P(55.2Kg)


4回戦 フライ級
  × 三浦 康輔 (ミナノ) 111 3/4P(50.6Kg)
      判定 1-2 ( 38-39・37-39・39-38 )
  ○ 清水 義之 (上滝) 111 3/4P(50.6Kg)

4回戦 バンタム級
  × 神之浦 博 (真正) 117 1/2P(53.2Kg)
      判定 0-3 ( 37-39・37-39・37-39 )
  ○ 清水 大登 (川崎新田) 117 1/2P(53.2Kg)

4回戦 スーパー・フェザー級
  ○ 小森 康弘 (新日本仙台) 129P(58.5Kg)
      判定 3-0 ( 40-36・39-37・40-36 )
  × 佐々木 健 (金沢) 129 1/2P(58.7Kg)

4回戦 スーパー・フェザー級
  × 佐竹 勇樹 (TI山形) 127 1/4P(57.7Kg)
      TKO3R 0'25"
  ○ 永井 光 (川崎新田) 128P(58.0Kg)

4回戦 スーパー・バンタム級
  × 木ノ下 克明 (ミナノ) 118 1/4P(53.6Kg)
      TD3R 2’35” 0-3 ( 28-29・28-30・28-30 )
  ○ 船橋 寛史 (スパイダー蓮浄院) 121 1/2P(55.0Kg)

8回戦 49.1 Kg契約
  ○ 多打 魔炸獅 (TI山形) 108 1/2P(49.1Kg)
      TKO7R 1'51"
  × 板垣 幸司 (広島三栄) 107P(48.5Kg)

8回戦 バンタム級
  ○ 小澤 サトシ (真正) 117 1/2P(53.3Kg)
      KO1R 1'40"
  × チャトラペッチ・シットモーセン (タイ) 117 3/4P(53.4Kg)

8回戦 スーパー・ライト級
     OPBF東洋太平洋スーパー・ライト級10位・日本スーパー・ライト級3位
  × 菊地 祐輔 (新日本仙台) 139 1/2P(63.2Kg)
      KO1R 1'58"
  ○ 小竹 雅元 (三迫) 139 1/4P(63.1Kg)

 


WBC世界タイトルマッチ
12回戦 スーパー・バンタム級
  ○ ノニト ドネア (フィリピン) 
      TKO9R 1'54"
     WBC世界スーパー・バンタム級名誉チャンピオン
  × 西岡 利晃 (帝拳) 

 



4回戦 スーパー・フェザー級
  ○ 押忍 井上 (青木) 130P(58.9Kg)
      判定 2-0 ( 39-38・39-38・38-38 )
  × 市山 怜 (M.T) 129 1/4P(58.6Kg)

4回戦 80.0 Kg契約
  × 工藤 啓太 (八王子中屋) 174 3/4P(79.2Kg)
      TKO1R 1'22"
  ○ 吉田 タカユキ (角海老宝石) 176 1/4P(79.9Kg)

4回戦 フェザー級
  × 川味 聡 (マナベ) 125 1/2P(56.9Kg)
      TKO1R 2'46"
  ○ 加川 達志 (M.T) 126P(57.1Kg)

6回戦 スーパー・バンタム級
  ○ 鈴木 悠介 (八王子中屋) 121P(54.8Kg)
      TKO2R 1'29"
  × ワンチャイ・ゴーラットスポーツスクール (タイ) 121P(54.8Kg)

6回戦 ミドル級
  ○ 福本 祥馬 (八王子中屋) 159 1/2P(72.3Kg)
      KO1R 2'10"
     フィリピンスーパー・ウエルター級1位
  × ドンドン・ラプス (フィリピン) 156P(70.7Kg)

OPBF東洋太平洋王座決定戦
12回戦 ミドル級
     OPBF東洋太平洋ミドル級2位・日本ミドル級1位
  ○ 淵上 誠 (八王子中屋) 159 1/4P(72.2Kg)
      TKO6R終了
     フィリピンスーパー・ウエルター級チャンピオン・OPBF東洋太平洋ミドル級1位
  × マーロン・アルタ (フィリピン) 160 1/2P(72.8Kg)

8回戦 67.0 Kg契約
     WBA世界スーパー・ウエルター級7位・OPBF東洋太平洋スーパー・ウエルター級チャンピオン
  ○ チャーリー 太田 (八王子中屋) 147P(66.6Kg)
      KO4R 0'25"
     フィリピンライト級6位
  × ジョネル・ガダパン (フィリピン) 142 1/2P(64.6Kg)

 



4回戦 ライト・フライ級
  ○ 髙橋 一真 (本多) 108P(48.9Kg)
      KO1R 0'45"
  × 太田 輝 (五代) 107P(48.5Kg)

4回戦 フェザー級
  ○ 坪井 悟空 僚哉 (SRS) 125 1/4P(56.8Kg)
      TKO3R 0'26"
  × 午膓 拓也 (ヨネクラ) 125 3/4P(57.0Kg)

6回戦 ライト級
  ○ 伊原 健太 (三迫) 135P(61.2Kg)
      TKO5R 0'43"
  × 伊藤 翔 (協栄) 134 1/2P(61.0Kg)

8回戦 ミニマム級
     日本ミニマム級7位
  △ 安慶名 健 (横浜光) 104 3/4P(47.4Kg)
      TD7R 0’37” 1-1 ( 66-67・67-67・67-66 )
  △ 大平 剛 (花形) 104 3/4P(47.4Kg)

8回戦 スーパー・フェザー級
     OPBF東洋太平洋スーパー・フェザー級15位
  × 岩井 大 (三迫) 129 3/4P(58.8Kg)
      判定 0-3 ( 75-77・75-77・76-77 )
  ○ 阿部 隆臣 (新日本大宮) 129 1/2P(58.7Kg)

日本タイトルマッチ
10回戦 スーパー・ウエルター級
     OPBF東洋太平洋スーパー・ウエルター級2位・日本スーパー・ウエルター級チャンピオン
  ○ 柴田 明雄 (ワタナベ) 154P(69.8Kg)
      判定 3-0 ( 97-94・97-94・97-94 )
     OPBF東洋太平洋スーパー・ウエルター級4位・日本スーパー・ウエルター級1位
  × 十二村 喜久 (角海老宝石) 154P(69.8Kg)

日本タイトルマッチ
10回戦 ミドル級
     OPBF東洋太平洋ミドル級3位・日本ミドル級チャンピオン
  × 湯場 忠志 (都城レオスポーツ) 158 3/4P(72.0Kg)
      KO4R 2'15"
     日本ミドル級6位
  ○ 佐々木 左之介 (ワタナベ) 159 3/4P(72.4Kg)

 



4回戦 フェザー級
  ○ 西村 勇人 (本田フィットネス) 124 1/4P(56.3Kg)
      TKO1R 1'49"
  × マサ ヒロミ (マサ伊藤) 126P(57.1Kg)

4回戦 ウエルター級
  - 黒木 雄大 (本田フィットネス) 
      中止
  - 池間 智 (鹿児島)  棄権

4回戦 54.0 Kg契約
  × 佐伯 謙太郎 (三松スポーツ) 119 1/4P(54.0Kg)
      判定 0-3 ( 38-39・37-39・38-39 )
  ○ 佐々木 勇太 (冷研鶴崎) 119P(53.9Kg)

4回戦 スーパー・ライト級
  × 米光 勇 (本田フィットネス) 140P(63.5Kg)
      TKO2R 2'16"
  ○ 石﨑 慎太郎 (マサ伊藤) 140P(63.4Kg)

4回戦 67.5 Kg契約
  × 後藤 宏彰 (本田フィットネス) 148P(67.1Kg)
      TKO2R 2'03"
  ○ 大坂 隆仁 (中内) 146 3/4P(66.5Kg)

4回戦 57.5 Kg契約
  × 杉本 宣哉 (本田フィットネス) 126 1/4P(57.2Kg)
      判定 0-3 ( 38-39・37-40・38-39 )
  ○ 吉田 正道 (福岡帝拳) 126P(57.1Kg)

6回戦 スーパー・フライ級
  ○ 奥村 健太 (本田フィットネス) 114 3/4P(52.0Kg)
      TD5R 1’55” 2-0 ( 48-48・50-47・49-47 )
  × 林田 貴紀 (筑豊) 115P(52.1Kg)

6回戦 ミニマム級
  ○ 福原 辰弥 (本田フィットネス) 104 3/4P(47.4Kg)
      判定 3-0 ( 60-54・59-55・59-55 )
  × 小野 晃輝 (筑豊) 105P(47.5Kg)

 


4回戦 54.0 Kg契約
  × スミーマン 翔騎 (塚原京都) 118 1/2P(53.7Kg)
      判定 0-3 ( 37-39・36-40・37-40 )
  ○ 谷口 陽祐 (奈良) 119 1/4P(54.0Kg)

4回戦 フェザー級
  × 宮川 仁 (BMB) 124 3/4P(56.5Kg)
      TKO1R 1'34"
  ○ 河村 真吾 (堺東ミツキ) 125 3/4P(57.0Kg)

4回戦 スーパー・フェザー級
  × 山内 太志 (塚原京都) 129 1/2P(58.7Kg)
      KO1R 2'50"
  ○ 川島 拓 (奈良) 129 1/4P(58.6Kg)

4回戦 スーパー・バンタム級
  × 深沢 佑太 (BMB) 120 1/4P(54.5Kg)
      判定 0-3 ( 38-39・38-39・37-39 )
  ○ 植木 航大 (神拳阪神) 122P(55.3Kg)

4回戦 65.0 Kg契約
  ○ 田村 淳 (塚原京都) 140 3/4P(63.8Kg)
      TKO4R 1'34"
  × 森本 貴之 (SFマキ) 142 1/2P(64.6Kg)

4回戦 フェザー級
  × 御木 雅行 (京拳) 125 1/2P(56.9Kg)
      判定 0-3 ( 37-38・37-39・37-38 )
  ○ 稲田 修蔵 (SFマキ) 126P(57.1Kg)

6回戦 スーパー・ライト級
  ○ 須田 繁哉 (進光) 140P(63.5Kg)
      判定 3-0 ( 58-54・58-56・58-56 )
  × 米尾 達哉 (奈良) 139 1/2P(63.2Kg)

8回戦 スーパー・フライ級
  × 森田 厳希 (ウォズ) 115P(52.1Kg)
      判定 0-3 ( 76-77・75-79・74-78 )
  ○ 長田 瞬志 (堺東ミツキ) 114 3/4P(52.0Kg)

8回戦 ライト級
  × 徳永 幸大 (ウォズ) 135P(61.2Kg)
      KO1R 2'34"
     OPBF東洋太平洋スーパー・フェザー級1位・フィリピンスーパー・フェザー級4位
  ○ ロナルド・ポンティージャス (フィリピン) 134 1/2P(60.9Kg)

4回戦 ウエルター級
  ○ 成田 永生 (ウォズ) 146 1/2P(66.4Kg)
      判定 3-0 ( 40-35・40-36・40-35 )
  × 田中 大翔 (真正) 147P(66.6Kg)


10回戦 ライト級
     WBC世界ライト級3位
  ○ ホルヘ・リナレス (帝拳) 
      判定 3-0 ( 100-89・98-91・97-91 )
  × エクトール・ベラスケス (メキシコ) 

10回戦 ウエルター級
     WBC世界スーパー・ライト級6位
  △ 亀海 喜寛 (帝拳) 
      判定 1-0 ( 96-94・95-95・95-95 )
  △ ホルヘ・シルバ (メキシコ) 

 


4回戦 ライト級
  ○ 冨山 晃生 (フラッシュ赤羽) 134P(60.7Kg)
      TKO1R 1'11"
  × 中田 侑 (レパード玉熊) 134P(60.7Kg)

6回戦 スーパー・フェザー級
  × 大場 雄二 (マナベ) 129 1/4P(58.6Kg)
      判定 0-3 ( 56-59・56-58・56-59 )
  ○ 濱名 潤 (帝拳) 129P(58.5Kg)

8回戦 スーパー・フェザー級
  ○ 荒井 遼晴 (角海老宝石) 129 1/4P(58.6Kg)
      判定 3-0 ( 78-73・77-75・77-75 )
  × 渡邉 義友 (レイスポーツ) 130P(58.9Kg)

8回戦 スーパー・フェザー級
  ○ 中野 和也 (花形) 129 3/4P(58.8Kg)
      TKO6R 0'50"
  × 吉田 恭輔 (帝拳) 129 3/4P(58.8Kg)

10回戦 フライ級
     WBA世界フライ級11位
  ○ 村中 優 (フラッシュ赤羽) 111 1/2P(50.5Kg)
      TKO7R 1'16"
  × ガンバレ 将太 (戸髙秀樹) 111 3/4P(50.6Kg)

OPBF東洋太平洋タイトルマッチ
12回戦 スーパー・ミドル級
     WBC世界スーパー・ミドル級14位・OPBF東洋太平洋スーパー・ミドル級チャンピオン
  ○ 清田 祐三 (フラッシュ赤羽) 168P(76.2Kg)
      TKO6R 2'00"
     OPBF東洋太平洋スーパー・ミドル級2位・日本スーパー・ミドル級1位
  × 三浦 広光 (帝拳) 168P(76.2Kg)

 



WBA世界暫定タイトルマッチ
12回戦 ミニマム級
  ○ へスス・シルベストレ (メキシコ) 
      TKO4R 0'40"
     WBA世界ミニマム級9位・WBC世界ミニマム級6位
  × 三田村 拓也 (ワールドスポーツ) 

WBA女子世界タイトルマッチ
10回戦 バンタム級
  ○ ジャネット・ペレス (メキシコ) 
      判定 3-0 ( 100-90・99-91・99-91 )
     WBA女子世界バンタム級3位・WBC女子世界スーパー・フライ級10位
  × 天海 ツナミ (アルファ) 

 


4回戦 フェザー級
  ○ 飯島 真吾 (大橋) 125 3/4P(57.0Kg)
      判定 2-0 ( 39-38・39-38・38-38 )
  × 平田 遼 (厚木ワタナベ) 126P(57.1Kg)

4回戦 ウエルター級
  × 永沼 アメール朗 (大橋) 147P(66.6Kg)
      判定 0-3 ( 38-39・37-39・38-39 )
  ○ 上田 知和 (横田スポーツ) 144 1/4P(65.4Kg)

4回戦 ライト・フライ級
  ○ 高橋 祐介 (18古河) 107 1/2P(48.7Kg)
      TKO4R 0'38"
  × 山中 章弘 (フラッシュ赤羽) 107 3/4P(48.8Kg)

6回戦 53.0 Kg契約
  ○ 松本 亮 (大橋) 117P(53.0Kg)
      TKO2R 2'52"
  × 金子 達也 (横浜光) 116 3/4P(52.9Kg)

8回戦 スーパー・フェザー級
  × 原 純平 (大橋) 130P(58.9Kg)
      判定 0-3 ( 76-77・75-77・75-77 )
  ○ スパイス 松下 (セレス) 129 3/4P(58.8Kg)

8回戦 49.0 Kg契約
  ○ 井上 尚弥 (大橋) 108 1/4P(49.0Kg)
      KO4R 2'04"
     OPBF東洋太平洋ミニマム級7位・フィリピンミニマム級チャンピオン
  × クリソン・オマヤオ (フィリピン) 108P(48.9Kg)

10回戦 フェザー級
     WBA世界フェザー級8位
  ○ 細野 悟 (大橋) 126P(57.1Kg)
      TKO7R 0'48"
     日本フェザー級9位
  × 福原 力也 (ワタナベ) 126P(57.1Kg)

日本王座決定戦
10回戦 ミニマム級
     OPBF東洋太平洋ミニマム級1位・日本ミニマム級1位
  ○ 原 隆二 (大橋) 105P(47.6Kg)
      判定 3-0 ( 96-94・97-94・97-95 )
     OPBF東洋太平洋ミニマム級6位・日本ミニマム級2位
  × 堀川 謙一 (SFマキ) 105P(47.5Kg)

 


4回戦 ライト級
  △ 米内 道康 (熊谷コサカ) 134 1/4P(60.8Kg)
      判定 1-1 ( 38-38・39-38・37-39 )
  △ 長島 広興 (館林) 134 1/2P(60.9Kg)

4回戦 スーパー・フライ級
  ○ 吉松 大樹 (協栄) 113 3/4P(51.5Kg)
      判定 3-0 ( 40-37・39-38・39-38 )
  × 松本 達矢 (横田スポーツ) 113 3/4P(51.6Kg)

4回戦 71.0 Kg契約
  △ 佐藤 祐太 (シャイアン山本) 156 3/4P(71.0Kg)
      TD1R 0’15” 試合の前半のためドロー
  △ 荒井 慎吾 (レパード玉熊) 156 3/4P(71.0Kg)

6回戦 バンタム級
  ○ 小野木 協栄 (協栄) 118P(53.5Kg)
      TKO5R 1'17"
  × 渡邉 秀行 (ワールド日立) 117 3/4P(53.4Kg)

6回戦 50.0 Kg契約
  ○ 石川 幹也 (三迫) 109 3/4P(49.7Kg)
      判定 3-0 ( 59-55・60-55・60-55 )
  × 鈴木 翔 (角海老宝石) 110 1/4P(50.0Kg)

8回戦 フェザー級
  × 道産子ファイター 早坂 (ワタナベ) 126P(57.1Kg)
      判定 0-3 ( 75-77・76-77・75-78 )
  ○ 前田 俊 (相模原ヨネクラ) 126P(57.1Kg)

8回戦 56.5 Kg契約
     日本スーパー・バンタム級11位
  ○ 中村 幸裕 (ピューマ渡久地) 124 1/2P(56.4Kg)
      TD6R 0’44” 3-0 ( 60-56・59-57・58-57 )
  × 伊藤 圭太 (花形) 124 3/4P(56.5Kg)

8回戦 ミドル級
     OPBF東洋太平洋ミドル級11位・日本ミドル級4位
  × 氏家 福太郎 (新日本木村) 159 1/2P(72.3Kg)
      KO1R 2'56"
  ○ 沼田 康司 (トクホン真闘) 155 1/4P(70.4Kg)

4回戦 58.0 Kg契約
  × 森 啓介 (ランド) 127 1/2P(57.8Kg)
      KO2R 1'15"
  ○ 佐々木 捷 (宮田) 127 3/4P(57.9Kg)

4回戦 スーパー・バンタム級
  ○ 吉岡 新 (マナベ) 121 1/2P(55.1Kg)
      TKO1R 0'55"
  × 神長 昌史 (花形) 120 3/4P(54.7Kg)

4回戦 フライ級
  × 高野 健太郎 (船橋ドラゴン) 111 1/4P(50.4Kg)
      KO2R 2'33"
  ○ 本間 寛太 (JB SPORTS) 112P(50.8Kg)

4回戦 54.5 Kg契約
  ○ 柿元 蓮 (ワタナベ) 120 1/4P(54.5Kg)
      判定 2-0 ( 39-37・39-37・38-38 )
  × 宮本 廉也 (木更津グリーンベイ) 119P(53.9Kg)

4回戦 56.2 Kg契約
  × 谷川 生馬 (厚木ワタナベ) 123 3/4P(56.1Kg)
      判定 0-3 ( 37-38・37-38・37-38 )
  ○ 中塚 貴大 (JB SPORTS) 123 3/4P(56.1Kg)

4回戦 52.7 Kg契約
  × 山本 晃弘 (青木) 115 3/4P(52.5Kg)
      TKO2R 2'15"
  ○ 塩谷 洋則 (宮田) 116P(52.6Kg)

4回戦 56.3 Kg契約
  ○ 柳沼 直道 (EBISU K’s BOX) 123 3/4P(56.1Kg)
      判定 2-1 ( 39-37・37-39・39-37 )
  × 野口 貴彦 (世田谷オークラ) 124P(56.2Kg)

4回戦 フェザー級
  ○ 柘植 龍也 (青木) 125 1/2P(56.9Kg)
      TKO3R 1'45"
  × 新屋 叶多 (全日本パブリック) 125 3/4P(57.0Kg)

C級トーナメント
4回戦 スーパー・バンタム級
  ○ 齋藤 雄太 (Reason大貴) 121P(54.8Kg)
      判定 2-0 ( 38-38・39-38・39-38 )
  × 吉田 翔馬 (湘南山神) 120 3/4P(54.7Kg)

C級トーナメント
4回戦 フェザー級
  ○ 永田 優司 (船橋ドラゴン) 124 1/2P(56.4Kg)
      判定 2-0 ( 40-37・39-38・38-38 )
  × 千葉 勇太 (全日本パブリック) 125 1/2P(56.9Kg)

C級トーナメント
4回戦 スーパー・フェザー級
  × 松﨑 慎吾 (ワタナベ) 128 3/4P(58.4Kg)
      TKO2R 0'37"
  ○ 五十嵐 友弘 (ワールドスポーツ) 129 3/4P(58.8Kg)

C級トーナメント
4回戦 フェザー級
  ○ 廣瀬 祐也 (協栄) 125 3/4P(57.0Kg)
      TKO3R 2'29"
  × 犾守 拓 (UNITED) 125P(56.7Kg)

4回戦 バンタム級
     日本バンタム級7位
  ○ 小泉 礼奈 (花形) 117 1/4P(53.1Kg)
      判定 3-0 ( 40-36・39-37・39-37 )
  × アンチャリー・マンコン (タイ) 118P(53.5Kg)

4回戦 フライ級
  × 多田 翔真 (ワタナベ) 112P(50.8Kg)
      判定 0-2 ( 37-39・38-38・38-39 )
  ○ 狩俣 綾汰 (三迫) 112P(50.7Kg)

6回戦 フェザー級
  ○ 若松 大輝 (ワタナベ) 125 3/4P(57.0Kg)
      判定 3-0 ( 60-54・60-54・60-54 )
  × 玉木 善文 (小熊) 125 3/4P(57.0Kg)

6回戦 アトム級
  ○ 瀬川 紗代 (ワタナベ) 101 1/2P(46.0Kg)
      TKO2R 1'18"
  × ワッチャリン・コッドアム (タイ) 101 3/4P(46.1Kg)

6回戦 48.5 Kg契約
  ○ 重岡 優大 (ワタナベ) 106 3/4P(48.4Kg)
      TKO2R 2'16"
  × マノップ・ウドムパナーワーリー (タイ) 105 3/4P(47.9Kg)

4回戦 56.3 Kg契約
     日本フェザー級4位
  ○ 藤原 茜 (ワタナベ) 123 1/2P(56.0Kg)
      判定 3-0 ( 39-37・39-37・39-37 )
     日本フェザー級9位
  × 田中 智沙 (勝又) 123P(55.7Kg)

8回戦 52.5 Kg契約
     日本フライ級7位
  × 中山 佳祐 (ワタナベ) 115 3/4P(52.4Kg)
      判定 0-2 ( 75-77・76-76・75-77 )
  ○ 古谷 昭男 (六島) 115 1/2P(52.3Kg)

8回戦 62.0 Kg契約
     OPBF東洋太平洋スーパー・フェザー級11位・日本ライト級8位
  ○ 宇津木 秀 (ワタナベ) 136 1/2P(61.9Kg)
      KO2R 2'27"
  × ソムポート・シーサ (タイ) 135 1/2P(61.4Kg)

4回戦 ミニマム級
  × 増川 博紀 (倉敷守安) 104 3/4P(47.4Kg)
      判定 1-2 ( 39-38・37-39・38-39 )
  ○ 須藤 凪 (江見) 104P(47.1Kg)

4回戦 スーパー・フェザー級
  ○ 柴田 天斗 (倉敷守安) 128 3/4P(58.3Kg)
      TKO1R 1'09"
  × 農上 央征 (斉藤) 129 1/4P(58.6Kg)

4回戦 65.0 Kg契約
  ○ 山下 玄輝 (結花) 141 1/2P(64.1Kg)
      TKO1R 2'30"
  × 松本 広輝 (斉藤) 141 3/4P(64.2Kg)

4回戦 スーパー・バンタム級
  × 西田 至孝 (塚原京都) 121 3/4P(55.2Kg)
      TKO4R 1'42"
  ○ 桑渕 柊耶 (江見) 121 1/2P(55.1Kg)

6回戦 フライ級
  × 堀井 俊佑 (ワタナベ) 112P(50.8Kg)
      判定 1-2 ( 57-56・56-57・56-58 )
  ○ 岡田 兼弥 (江見) 112P(50.8Kg)

6回戦 スーパー・バンタム級
  △ 武田 誠人 (倉敷守安) 121 3/4P(55.2Kg)
      引き分け 1-0 ( 57-57・57-57・58-56 )
  △ 吉川 翔 (高砂) 121 1/2P(55.0Kg)

日本王座決定戦
10回戦 フライ級
     WBOアジアパシフィックフライ級3位・日本フライ級1位
  ○ ユーリ阿久井 政悟 (倉敷守安) 112P(50.8Kg)
      TKO1R 2'16"
     OPBF東洋太平洋フライ級7位・日本フライ級2位
  × 小坂 駿 (真正) 111 1/2P(50.5Kg)
2
10回戦 スーパー・フェザー級
     日本スーパー・フェザー級17位
  × 太田 卓矢 (とよはし) 129 1/2P(58.7Kg)
      KO5R 2'41"
  ○ シャン・リー (中国) 132 3/4P(60.2Kg)

4回戦 バンタム級
  × 森 朝登 (ワールドスポーツ) 118P(53.5Kg)
      TKO4R 2'59"
  ○ 富岡 浩介 (REBOOT.IBA) 117 1/2P(53.3Kg)

最強挑戦者決定戦
8回戦 フライ級
     OPBF東洋太平洋フライ級12位・WBOアジアパシフィックフライ級5位・日本フライ級3位
  - 藤北 誠也 (三迫) 
      中止
     OPBF東洋太平洋ライト・フライ級4位・日本フライ級5位
  - 山内 涼太 (角海老宝石)  棄権
※山内 涼太の棄権により藤北 誠也が次戦進出

最強挑戦者決定戦
8回戦 バンタム級
     日本バンタム級1位
  ○ 澤田 京介 (JB SPORTS) 118P(53.5Kg)
      判定 3-0 ( 77-75・77-75・78-74 )
     日本バンタム級2位
  × 田中 一樹 (グリーンツダ) 117 3/4P(53.4Kg)

最強挑戦者決定戦
8回戦 フェザー級
     OPBF東洋太平洋フェザー級7位・日本フェザー級3位
  × 大橋 健典 (角海老宝石) 126P(57.1Kg)
      TKO3R 2'00"
     OPBF東洋太平洋フェザー級2位・WBOアジアパシフィックスーパー・バンタム級11位・日本フェザー級2位
  ○ 丸田 陽七太 (森岡) 125 1/4P(56.8Kg)

最強挑戦者決定戦
8回戦 ライト級
     OPBF東洋太平洋ライト級12位・WBOアジアパシフィックライト級6位・日本ライト級1位
  × 斎藤 一貴 (角海老宝石) 134 3/4P(61.1Kg)
      判定 0-3 ( 73-79・74-78・73-79 )
     OPBF東洋太平洋ライト級11位・日本ライト級2位
  ○ 富岡 樹 (REBOOT.IBA) 134 1/2P(60.9Kg)

最強挑戦者決定戦
8回戦 ウエルター級
     IBF世界ウエルター級8位・OPBF東洋太平洋ウエルター級1位・日本ウエルター級1位
  ○ 小原 佳太 (三迫) 146 3/4P(66.5Kg)
      TKO4R 2'59"
     OPBF東洋太平洋ウエルター級14位・日本ウエルター級2位
  × 垂水 稔朗 (協栄) 147P(66.6Kg)


6回戦 バンタム級
  ○ 住田 愛斗 (角海老宝石) 118P(53.5Kg)
      判定 3-0 ( 59-55・58-57・58-56 )
  × 蒲山 直輝 (小熊) 118P(53.5Kg)

6回戦 スーパー・フェザー級
  △ 齊藤 陽二 (角海老宝石) 129 3/4P(58.8Kg)
      引き分け 1-1 ( 58-56・57-58・57-57 )
  △ 福井 貫太 (寝屋川石田) 130P(58.9Kg)

6回戦 スーパー・フェザー級
  ○ 谷本 涼 (角海老宝石) 129 1/4P(58.6Kg)
      判定 2-1 ( 56-57・57-56・57-56 )
  × 関島 優作 (KG大和) 129P(58.5Kg)

8回戦 64.5 Kg契約
     OPBF東洋太平洋ウエルター級12位・日本ウエルター級7位
  ○ 長濱 陸 (角海老宝石) 141 3/4P(64.2Kg)
      判定 3-0 ( 80-73・79-73・79-73 )
     OPBF東洋太平洋スーパー・ライト級12位・日本スーパー・ライト級6位
  × 木村 文祐 (JM・加古川) 141 3/4P(64.3Kg)

8回戦 ヘビー級
     WBA世界ヘビー級12位・WBOアジアパシフィックヘビー級チャンピオン
  ○ 藤本 京太郎 (角海老宝石) 230 1/2P(104.5Kg)
      TKO6R 2'08"
  × スタット・カラレック (タイ) 215P(97.5Kg)

最強挑戦者決定戦
8回戦 スーパー・ライト級
     OPBF東洋太平洋スーパー・ライト級15位・WBOアジアパシフィックスーパー・ライト級9位・日本スーパー・ライト級1位
  × アオキ クリスチャーノ (角海老宝石) 140P(63.4Kg)
      判定 0-3 ( 75-77・75-77・73-79 )
     OPBF東洋太平洋スーパー・ライト級6位・日本スーパー・ライト級2位
  ○ 永田 大士 (三迫) 140P(63.5Kg)

WBOアジアパシフィックタイトルマッチ
12回戦 フライ級
     WBO世界フライ級15位・WBOアジアパシフィックフライ級チャンピオン
  ○ 阪下 優友 (角海老宝石) 112P(50.8Kg)
      KO10R 1'00"
     OPBF東洋太平洋フライ級8位・WBOアジアパシフィックフライ級4位・日本フライ級6位
  × 望月 直樹 (横浜光) 112P(50.7Kg)

4回戦 バンタム級
  × 山崎 亮太 (ハッピーボックス) 117 1/2P(53.3Kg)
      TKO3R 1'45"
  ○ 吉田 郁哉 (角海老宝石) 117 1/2P(53.2Kg)

4回戦 スーパー・ライト級
  × デニス ラディ― (大橋ボクシング) 140P(63.5Kg)
      TKO3R 0'24"
  ○ 気仙沼徹 (ヨシヒロ) 140P(63.5Kg)

5回戦 63.0 Kg契約
  ○ 屋嘉部 悠大 (白井・具志堅スポーツ) 138 1/2P(62.8Kg)
      TKO1R 1'58"
  × ベジータ 石川 (折尾) 138 1/4P(62.7Kg)

B級トーナメント
5回戦 60.0 Kg契約
     フィリピンスーパー・フェザー級1位・OPBF東洋太平洋スーパー・フェザー級10位
  ○ マービン・エスクエルド (フィリピン) 131 1/4P(59.5Kg)
      TKO1R 1'57"
  × 伊藤 弘一 (黒崎KANAO) 132P(59.8Kg)

B級トーナメント
5回戦 60.0 Kg契約
  × ツェンドスレン・バットイレードゥイ (モンゴル) 127 1/4P(57.7Kg)
      判定 0-3 ( 46-49・46-49・47-48 )
     日本スーパー・フェザー級11位
  ○ 高畑 里望 (ドリーム) 131 1/2P(59.6Kg)

B級トーナメント
5回戦 56.0 Kg契約
     日本バンタム級17位
  × 若松 竜太 (勝又) 123 1/2P(56.0Kg)
      TKO3R 1'20"
     WBOアジアパシフィックスーパー・バンタム級15位
  ○ 山内 祐季 (真正) 123P(55.7Kg)

B級トーナメント
5回戦 56.0 Kg契約
     日本フェザー級9位
  ○ 佐々木 蓮 (ワタナベ) 123 1/2P(56.0Kg)
      判定 2-1 ( 48-46・48-46・46-48 )
  × 伊集 盛尚 (琉豊BS) 123 1/2P(56.0Kg)

B級トーナメント
5回戦 65.0 Kg契約
  × 藤中 周作 (金子) 143 1/2P(65.0Kg)
      判定 0-3 ( 46-49・45-50・46-49 )
  ○ トゴルドル・バットツォグト (モンゴル) 140 3/4P(63.8Kg)

B級トーナメント
5回戦 65.0 Kg契約
     日本スーパー・ライト級8位
  ○ デスティノ・ジャパン (ピューマ渡久地) 143 1/2P(65.0Kg)
      TKO1R 1'45"
  × 宮崎 辰也 (マナベ) 143P(64.8Kg)

8回戦 70.5 Kg契約
     WBO世界スーパー・ウエルター級11位・IBF世界スーパー・ウエルター級15位・WBOアジアパシフィックスーパー・ウエルター級チャンピオン
  ○ 井上 岳志 (ワールドスポーツ) 155 1/4P(70.4Kg)
      TKO1R 1'39"
  × アニラット・ナーンディー (タイ) 154 3/4P(70.1Kg)

8回戦 58.0 Kg契約
  ○ 松浦 大地 (ワタナベ) 127 3/4P(57.9Kg)
      KO3R 2'22"
  × ゴンピチット・トーサンデット (タイ) 128P(58.0Kg)

8回戦 スーパー・フェザー級
     日本スーパー・フェザー級18位
  ○ 長谷川 慎之介 (青木) 130P(58.9Kg)
      KO1R 2'24"
  × エーカラック・セーンジンダー (タイ) 128 3/4P(58.4Kg)級
  ○ 宮 正太郎 (VADY) 130P(58.9Kg)
      KO1R 0'44"
  × 川瀬 太玖 (岐阜ヨコゼキ) 128 1/2P(58.2Kg)

6回戦 スーパー・バンタム級
  △ 与那覇 勇気 (真正) 121 3/4P(55.2Kg)
      引き分け 1-1 ( 58-56・57-57・56-58 )
  △ 岩井 尚斗 (森岡) 121 1/4P(54.9Kg)

8回戦 ライト・フライ級
  × 寺次 孝有希 (ミサイル工藤) 106P(48.0Kg)
      TKO7R 2'50"
  ○ 大内 淳雅 (姫路木下) 108P(48.9Kg)

6回戦 バンタム級
     インドネシアスーパー・フライ級5位
  × マリホット・フタジュル (インドネシア) 116P(52.6Kg)
      TKO1R 2'38"
  ○ 川端 遼太郎 (真正) 118P(53.5Kg)

8回戦 フェザー級
  × 本田 正二郎 (TEAM 10COUNT) 125 1/4P(56.8Kg)
      判定 0-3 ( 73-80・72-80・73-79 )
     OPBF東洋太平洋スーパー・バンタム級15位・WBOアジアパシフィックスーパー・バンタム級12位・日本スーパー・バンタム級12位
  ○ 川島 翔平 (真正) 126P(57.1Kg)

日本ユース王座決定戦
8回戦 スーパー・フライ級
     日本スーパー・フライ級15位
  × 大橋 哲朗 (真正) 114 1/4P(51.8Kg)
      KO8R 0'35"
  ○ 高山 涼深 (ワタナベ) 115P(52.1Kg)


12回戦 フライ級
  × 田中 公士 (三迫) 112P(50.8Kg)
      TKO5R 2'15"
  ○ ウラン トロハツ (中国) 112P(50.8Kg)

10回戦 ライト・フライ級
  △ 堀川 龍 (三迫) 107 3/4P(48.8Kg)
      TKOR '"
  △ シャン・リー (中国) 107 1/4P(48.6Kg)

8回戦 スーパー・バンタム級
     日本スーパー・バンタム級15位
  △ 英 洸貴 (カシミ) 122P(55.3Kg)
      引き分け 0-1 ( 76-76・76-76・75-77 )
  △ アーヤチ サイリクエ (中国) 121P(54.8Kg)

4回戦 スーパー・バンタム級
  × 渡辺 大和 (カシミ) 121 3/4P(55.2Kg)
      判定 0-3 ( 37-38・37-38・36-39 )
  ○ イエシボラティ・ナシィウラ (中国) 121 3/4P(55.2Kg)

4回戦 フェザー級
  × 花田 太一 (筑豊) 124 1/2P(56.4Kg)
      KO1R 2'14"
  ○ ルンジュン・ザオ (中国) 125 1/2P(56.9Kg)

4回戦 フェザー級
  ○ 前林 良則 (伴流) 125P(56.6Kg)
      TKO3R 0'55"
  × 澤田 ジュリー (相模原ヨネクラ) 125 1/2P(56.9Kg)

4回戦 フェザー級
  × 岡田 智行 (宇都宮) 125 1/2P(56.9Kg)
      判定 0-3 ( 37-38・37-38・37-38 )
  ○ 田中 翔大 (石川ジム立川) 125P(56.7Kg)

4回戦 フェザー級
  ○ 竹内 大貴 (金子) 125 1/4P(56.8Kg)
      判定 3-0 ( 40-36・40-36・39-37 )
  × 山口 成也 (厚木ワタナベ) 125 3/4P(57.0Kg)

6回戦 フライ級
  ○ 稲葉 直樹 (ピューマ渡久地) 112P(50.8Kg)
      判定 3-0 ( 59-55・58-56・58-57 )
  × 河野 勇太 (SRS) 112P(50.8Kg)

8回戦 50.0 Kg契約
     OPBF東洋太平洋ミニマム級7位・日本ミニマム級4位
  ○ 小野 心 (ワタナベ) 110 1/4P(50.0Kg)
      判定 3-0 ( 77-74・76-75・76-75 )
     日本フライ級15位
  × 小久保 聡 (三迫) 110 1/4P(50.0Kg)

8回戦 フェザー級
     フィリピンフェザー級7位
  ○ ジュンリエル・ラモナル (フィリピン) 125 1/4P(56.8Kg)
      TKO3R 2'59"
     WBC世界スーパー・バンタム級2位・IBF世界スーパー・バンタム級4位・WBOアジアパシフィックスーパー・バンタム級1位
  × 和氣 慎吾 (FLARE山上) 125 3/4P(57.0Kg)

OPBF東洋太平洋王座決定戦
12回戦 ミドル級
     OPBF東洋太平洋ミドル級3位・WBOアジアパシフィックミドル級10位・日本ミドル級1位
  ○ 細川 チャーリー 忍 (金子) 159 3/4P(72.4Kg)
      TKO8R 1'21"
     OPBF東洋太平洋ミドル級7位・WBOアジアパシフィックミドル級9位・日本ミドル級3位
  × 太尊 康輝 (角海老宝石) 160P(72.5Kg)


4回戦 スーパー・フライ級
  × 臼澤 光太郎 (新松戸高橋) 114P(51.7Kg)
      TKO2R 0'07"
  ○ 宝珠山 晃 (白井・具志堅スポーツ) 114 1/2P(51.9Kg)

4回戦 56.0 Kg契約
  × バンチャー・ナティーキリカーン (タイ) 122 1/2P(55.5Kg)
      TKO1R 0'40"
  ○ 山口 臣馬 (白井・具志堅スポーツ) 123P(55.7Kg)

6回戦 スーパー・フライ級
  × 山田 大輔 (輪島功一スポーツ) 114 3/4P(52.0Kg)
      判定 0-2 ( 56-58・56-58・57-57 )
  ○ 吉野 ムサシ (八王子中屋) 115P(52.1Kg)

6回戦 56.0 Kg契約
  ○ 今村 和寛 (フジタ) 123 1/2P(56.0Kg)
      判定 3-0 ( 58-57・58-56・58-56 )
  × 遠藤 清平 (RK蒲田) 123 1/2P(56.0Kg)

8回戦 スーパー・フェザー級
     日本ライト級12位
  × 斉藤 正樹 (TEAM 10COUNT) 129 3/4P(58.8Kg)
      判定 0-3 ( 72-80・74-78・73-79 )
     日本スーパー・フェザー級16位
  ○ それいけ 太一 (湘南山神) 129 3/4P(58.8Kg)

日本タイトルマッチ
10回戦 ライト・フライ級
     WBC世界ライト・フライ級2位・IBF世界ライト・フライ級4位・OPBF東洋太平洋ライト・フライ級1位・日本ライト・フライ級チャンピオン
  × 堀川 謙一 (三迫) 108P(48.9Kg)
      判定 0-2 ( 95-95・94-96・93-97 )
     OPBF東洋太平洋ミニマム級9位・WBOアジアパシフィックミニマム級8位・日本ライト・フライ級4位
  ○ 高橋 悠斗 (K&W) 108P(48.9Kg)

OPBF東洋太平洋・WBOアジアパシフィック王座決定戦
12回戦 ライト級
     OPBF東洋太平洋ライト級1位・WBOアジアパシフィックライト級1位・日本ライト級チャンピオン
  ○ 吉野 修一郎 (三迫) 135P(61.2Kg)
      TKO1R 2'10"
     OPBF東洋太平洋ライト級10位・WBOアジアパシフィックライト級9位・フィリピンライト級4位
  × ハルモニート・デラ・トーレ (フィリピン) 135P(61.2Kg)

10回戦 アトム級
     日本アトム級1位
  ○ 石川 海 (山木) 100 1/4P(45.4Kg)
      TKO4R 0'37"
  × タッサナー・パラットシーチュアイ (タイ) 101 3/4P(46.1Kg)


OPBF東洋太平洋タイトルマッチ
12回戦 スーパー・ライト級
     OPBF東洋太平洋スーパー・ライト級チャンピオン
  ○ 内藤 律樹 (E&Jカシアス) 140P(63.5Kg)
      判定 3-0 ( 117-110・116-112・116-111 )
  × ジョン・ギョボム (韓国) 140P(63.5Kg)


4回戦 バンタム級
  ○ 仲宗根 慎 (BMB) 115 3/4P(52.4Kg)
      TKO1R 2'53"
  × 宇都宮 成毅 (フォーラムスポーツ) 116 1/2P(52.8Kg)

4回戦 フェザー級
  × 小谷 瑠音 (黒潮) 123P(55.7Kg)
      TKO2R 1'41"
  ○ 中本 豊 (結花) 124 1/4P(56.3Kg)

4回戦 スーパー・フライ級
  ○ 米田 優大 (泉北) 113 3/4P(51.5Kg)
      判定 2-0 ( 39-36・39-37・38-38 )
  × 元川 勇成 (ヨシヤマ) 113 3/4P(51.6Kg)

4回戦 ライト・フライ級
  × 中村 哲進 (黒潮) 108P(48.9Kg)
      TKO2R 1'34"
  ○ 木本 一瑳 (フォーラムスポーツ) 107 1/2P(48.7Kg)

4回戦 ライト・フライ級
  × 嘉数 力 (オール) 107 1/2P(48.7Kg)
      判定 0-3 ( 37-39・37-40・36-40 )
  ○ 小島 蓮 (江見) 107 1/4P(48.6Kg)

4回戦 スーパー・フェザー級
  ○ 濱元 耕平 (フォーラムスポーツ) 129P(58.5Kg)
      KO1R 0'47"
  × 沖本 雄輔 (結花) 128 3/4P(58.3Kg)

8回戦 フェザー級
     日本フェザー級14位
  ○ 竹本 雄利 (クラトキ) 126P(57.1Kg)
      TD6R 2’19” 3-0 ( 58-55・58-55・58-55 )
  × 高林 良幸 (RK蒲田) 125 3/4P(57.0Kg)

4回戦 フェザー級
  ○ 福永 宇宙 (黒潮) 125P(56.6Kg)
      KO2R 2'48"
  × 野々口 勇斗 (仲里) 125 3/4P(57.0Kg)

4回戦 スーパー・ライト級
  ○ 藤﨑 光志 (M.T) 139 1/2P(63.2Kg)
      TKO1R 0'36"
  × 坂久保 拓紀 (京浜川崎) 139P(63.0Kg)

4回戦 バンタム級
  ○ 小高 稜貴 (M.T) 117 1/2P(53.2Kg)
      TKO4R 0'15"
  × 柏山 直樹 (K&W) 116 3/4P(52.9Kg)

4回戦 フライ級
  ○ 齋藤 哲平 (M.T) 111 3/4P(50.6Kg)
      判定 3-0 ( 40-36・39-37・40-36 )
  × 福田 康輔 (神奈川渥美) 112P(50.8Kg)

6回戦 58.0 Kg契約
  ○ 神足 茂利 (M.T) 127 1/2P(57.8Kg)
      TKO2R 2'10"
  × ダン・ラジャン (インドネシア) 126 1/2P(57.3Kg)

6回戦 スーパー・バンタム級
  ○ 鈴木 敬祥 (帝拳) 121 1/2P(55.1Kg)
      TD5R 2’55” 3-0 ( 49-46・50-46・49-46 )
  × 木村 元祐 (JM・加古川) 121 3/4P(55.2Kg)

8回戦 119 ポンド契約
     フィリピンスーパー・バンタム級6位
  × ロビン・ラングレス (フィリピン) 118 1/2P(53.7Kg)
      TKO3R 0'02"
     日本バンタム級7位
  ○ 定常 育郎 (T&T) 119P(53.9Kg)

10回戦 55.5 Kg契約
     韓国スーパー・バンタム級(KBF)チャンピオン
  × グォン ギョンミン (韓国) 122P(55.3Kg)
      TKO6R 0'56"
     WBO世界バンタム級2位・IBF世界スーパー・バンタム級14位・WBOアジアパシフィックスーパー・バンタム級5位
  ○ 赤穂 亮 (横浜光) 122 1/2P(55.5Kg)

10回戦 114 ポンド契約
     WBA世界フライ級2位・WBC世界フライ級3位・WBO世界フライ級3位・IBF世界フライ級9位・OPBF東洋太平洋フライ級2位
  ○ 中谷 潤人 (M.T) 113 3/4P(51.6Kg)
      TKO6R 2'02"
     WBC世界ライト・フライ級9位
  × ミラン・メリンド (フィリピン) 114P(51.7Kg)

6回戦 スーパー・バンタム級
  ○ 峯 佑輔 (六島) 121 1/2P(55.1Kg)
      TKO2R 1'56"
  × カモン・シンラーム (タイ) 120 1/2P(54.6Kg)

6回戦 スーパー・バンタム級
  ○ 西田 凌佑 (六島) 121 1/2P(55.1Kg)
      TKO1R 2'01"
  × サコン・ケークン (タイ) 122P(55.3Kg)


4回戦 スーパー・フェザー級
  ○ 樋口 和輝 (ARITOMI) 129P(58.5Kg)
      判定 2-1 ( 39-38・37-39・39-37 )
  × 渡邉 力哉 (グリーンツダ) 129 3/4P(58.8Kg)

6回戦 ライト級
  ○ 湯場 海樹 (ワタナベ) 134 1/2P(61.0Kg)
      TKO1R 2'16"
  × 小西 帝土 (井岡弘樹) 134 1/2P(60.9Kg)

4回戦 68.5 Kg契約
  × 西田 直史 (クラトキ) 150 1/2P(68.2Kg)
      TKO3R 0'39"
  ○ 安達 和俊 (アポロ) 148 1/2P(67.3Kg)

4回戦 53.0 Kg契約
  ○ 小林 廉 (エスペランサ) 116 1/2P(52.8Kg)
      判定 2-1 ( 39-37・39-38・38-39 )
  × 松谷 日雅 (井岡) 116 3/4P(52.9Kg)

6回戦 スーパー・ウエルター級
  × 松井 敦史 (薬師寺) 152 1/2P(69.1Kg)
      判定 0-3 ( 56-57・56-57・55-58 )
  ○ 寛座 隆司 (ハラダ) 153P(69.4Kg)

8回戦 58.0 Kg契約
     WBA世界フェザー級1位・IBF世界フェザー級14位・OPBF東洋太平洋フェザー級4位
  ○ 大沢 宏晋 (オール) 127 1/2P(57.8Kg)
      判定 3-0 ( 77-75・79-73・78-74 )
     インドネシアスーパー・フェザー級チャンピオン
  × ジェイソン・ブタールブタール (インドネシア) 127 1/2P(57.8Kg)

WBA世界タイトルマッチ
12回戦 ライト・フライ級
     WBA世界ライト・フライ級チャンピオン
  ○ 京口 紘人 (ワタナベ) 108P(48.9Kg)
      判定 3-0 ( 115-112・117-110・116-111 )
     WBA世界ライト・フライ級1位・IBF世界ライト・フライ級6位・WBOアジアパシフィックライト・フライ級3位
  × 久田 哲也 (ハラダ) 107 3/4P(48.8Kg)

Match venue

CONTACT
US

送信ありがとうございました

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Instagram
  • YouTubeの社会のアイコン

© boxing sports info

bottom of page